【中堅看護師は縁の下の力持ち】病棟での重要な役割4選を解説

中堅看護師 

こんにちは!ワキモンです😊

つい最近、後輩看護師さんからお悩み相談を受けました

それはチームリーダーを任命されたことでした

その看護師さんは(以下Aさん)今年で5年目

中堅看護師となる看護師さんです

Aさんは「周りからみると5年目だけど、まだ自信もないし

チームリーダーを務める自信がない、やめたい気持ちです!」

と半泣きでワキモンにいいました😢

確かに周りから見れば

5年目になると、ある程度の知識、技術はあるし

周りの状況もみえてきていると思われがち😔

しかし、Aさん自身は不安で仕方がない様子・・・

ワキモンは、なんて言ったらいいか悩みましたが

しっかりとAさんの気持ちを受け止め

いくつかのアドバイスをさせていただきました

今回は中堅看護師さんの役割について投稿します

この記事を読むとこんなことがわかります

中堅看護師が勧められる役割4選がわかります

そして

結論:中堅看護師は複数の役割を担うことが多く

精神的にも苦痛に感じることが多くなる

しかし、とりあえず経験として受け入れることが重要

中堅看護師とは

中堅看護師といわれる年代は、

施設によっても異なりますが

おおよそ5~10年目の看護師をイメージします

1年目はワケもわからず無我夢中で過ぎていく・・・

2年目も後輩が入ってくるプレッシャーと闘いながら

無我夢中ですぎていく・・・

3年目になると少しずつ周りがみえて余裕が出てくるかんじ

まあ~ここまでがいわゆる新人から若手といわれる年代ですね

だから、5年目はもう立派な戦力になっているはずです😂😂

なんや、かんやと理由をつけられ、役割を与えられます 

はっきり言っていいように使われだす年代が

中堅看護師時代なんです・・・😤😤😤

中堅看護師の代表する4つの役割

チームリーダー業務

チームリーダーは師長や主任といった役職ではありません

だから手当などはでません🥺

チームリーダーはチーム全体の状況を把握し

チームをまとめ、先導する役割があります

臨床ではたらく看護師の中心的立場であり

看護師長や主任とチームメンバーの業務調整なども

行います。

デイリーダー業務

デイリーダーの役割は病棟全体の把握、医師からの指示受け

医師からの指示をチームメンバーに伝達するなどの役割がありますが

ワキモンはもっと大切なことがあると思います

それはチームメンバーの個々の持っている力を把握することです

チームメンバーには年代も違う、知識、スキルも違う

その日の体調も違う、さまざまな看護師がいます

ワキモンがはたらく病棟はもう朝から多重課題の連続です(入院、OP、転入、検査など)

多重課題に弱い看護師はたちまちパニックになり業務が滞ります

そこで、その日のリーダーの力量が発揮されます

その日のメンバーを把握し、どこにどうサポートに入ったら

うまく業務が回るかを考えます

多重課題に弱い看護師を見極め、パニックになる前にサポートする

また、急変が起こった時には急変患者を担当する看護師が

急変に集中できるように患者を振り分ける

このようなサポーター的な役割がデイリーダーにはあります

ワキモンは業務が始まると医師の指示をとりながら病棟を回り

業務に追われているメンバーはいないか、状態の悪い患者はいないか

メンバー同士でのコミュニケーションはとれているか

自分の眼で確かめます😶‍🌫️

とにかく広い視野で病棟を見渡し、何が起こっても落ち着いて

業務が行えるように調整していく!

それが、デイリーダーの役割と思って実行しています

プリセプター業務

プリセプター制度とは、先輩看護師が新人看護師にマンツーマンで

指導、教育、フォロー、ケアを行う制度です

プリセプターとして新人看護師の教育、指導を任されることが多いのが中堅看護師です

プリセプターは新人の教育、指導を行い、

精神面のサポートも求められます

プリセプターは、新人を気にかけながら

通常の業務も行わなければいけません

今まで以上に緊張感をもって業務を遂行することになります

本当に大変なことだと思います

しかし、プリセプター制度はプリセプターとなった

看護師さん自身にも成長させるチャンスを与えてくれます

新人看護師とともにステップアップを図ろうという

意欲をもってプリセプターに挑んでもらいたいです

委員会への参加

卒後4年目くらいより委員会活動に参加することが多くなります

ワキモンも褥瘡委員会、防災委員会、記録委員など

2年ごとにお勤めさせていただいています

委員会の業務は、通常の看護業務とは別に行うものであり

会議に出席したり、委員会の業務にかかわる

資料作成やスタッフへの働きかけなども行います

経験年数が高いほど、重要な委員会に任命されることが多く

責任もそれに伴い大きくなります。

委員会と聞くだけで「入りたくない」「めんどくさい」

と思う看護師は多いです

しかし、ワキモンは褥瘡委員や防災委員を経験したおかげで

褥瘡、防災について深く知ることができ

専門的な知識が得られたと感じました

また、他病棟の看護師とも顔見知りとなり

新たな人間関係が築けるのも魅力的でした

やってみる価値はあると思います

ワキモンも今年からは認知症ケア委員会に任命されました

頑張るぞ~🤩🤩🤩

中堅看護師は大忙し!心が軽くなる考え方

中堅看護師の役割をいくつか紹介しました

本当に中堅看護師は上司からも頼られ、後輩にも頼られ

板挟みの状態にあることが多いです

日々の業務だけでも大変なのに後輩の相談にのり

委員会やの出席やチームの先導役、指導役もボランティアで務め

このような過酷な現状につかれてしまう看護師もいます

退職も考えてしまうのは当然でしょう

しかし!ワキモンは思います

「退職はいつでもできる」

こんな言い方をすると批判をうけるかもしれません

私はいつもしんどくなったら

「いつでも辞めれるけれど、やめて次の職場にいったら

また、仕事も覚えて、人間関係も作らなくていけない

なじみのある職場で体験できることはやっておこう」

こんな考え方でやっています

人それぞれの考え方はあるけれど

ワキモンはプリセプターや委員会を与えられるのは

それだけの力量があると見込まれたからだと勝手に思っています

役目を果たしていくのは、とても大変だけど

何事も経験と思って引き受けるようにしています

相談をしてきたAさんにもワキモンの考え方をアドバイスしました

今、Aさんはチームの中心的存在として

ドシッと構えてくれています

「なんでも前向きに考える!」

これがワキモンのポリシーです

まとめ

中堅看護師の役割は本当に、たくさんあり

かつ重要なポジションにあります

中堅看護師の年齢層になると

家庭を持っている方も多く、仕事、育児に追われながら

看護師を続けている方もおられると思います

しかし、私たちは戦闘ロボットではありません

生身の人間です

しんどいときだってあります つらい時もあります

そんな時は迷わず休んでください お願いします

ワキモンも現在、学生指導者をはじめ

委員会 研修 資格勉強 そして育児と奮闘しております

今回は中堅看護師の役割について説明しました

中堅看護師に支えられながら病棟はまわっています

感謝しかありません🤣

体に気を付けて頑張りましょう

ここまで読んでくださりありがとうございました

よかったらコメントお願いいたします😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました