【独学で合格できる】 ケアマネージャーの仕事内容、役割、試験対策など7つポイントを伝授!

ケアマネージャー

こんにちは!ワキモンです😊

私は看護師のほかにケアマネジャーの資格を取得しています

最近、私の周りでケアマネジャーを取得したい看護師さんが増えています

ケアマネージャーを受験したい看護師さんに「なぜ、受験したいのか」と聞くと

「在宅医療に興味がある」「将来、訪問看護師として働きたい」との返答がありました

けれど、働きながら資格と取得するということは、本当に大変です…😔

仕事から帰ってきて家事、炊事、洗濯をして、ホッと一息入れたいのに、勉強なんて…

勉強の仕方もわからないし、どんなツールを使用したらいいかもわからない…

独学ではケアマネージャーの合格はむつかしいのか!?

そんなことはありません!

結論:ケアマネージャーは独学で合格できます!

今回、ケアマネージャーに合格できたノウハウをお伝えしていきたいと思います

こんなことがわかります

①ケアマネージャーとは

②看護師からケアマネージャーになるには?

③私がケアマネージャーを志望した理由

④役に立ったオススメツール2選

⑤受験勉強の進め方

⑥まとめ

ケアマネージャーとは

ケアマネージャーは、正式名称を「介護支援専門員」といいます

介護や支援を必要とする方が

介護サービスを円滑に利用できるようにサポートする仕事です

具体的には要介護者や要支援者の心身状況に応じて

訪問介護やデイサービスといった介護サービスを

うけれるようにケアプランを作成する仕事です。

看護師がケアマネージャーになるには、どうしたらいいの?

まず、ケアマネージャーになるには

年に1回行われる介護支援専門員実務研修受講試験に

合格し、介護支援専門員の資格を取得しなければなりません

看護師が介護支援専門員の試験をうけるには

国家資格に基ずく業務(看護師なら看護業務)を通算5年以上

かつ従事日数900日以上取り組む必要性があります。

私がケアマネージャーを志望した理由

私がケアマネ資格を取得したのは34歳の時です

まだ子供が6歳と7歳でした

そのころは総合病院の療養型病棟で働いていました

ケアマネージャーの存在は知っていましたが、資格を取ろうとは考えてませんでした

ある日、看護師長が私にケアマネの受験要項を持ってきました

師長は「がんばって、ケアマネージャー資格取得してみない?」

「これからはもっと高齢化社会が進んで在宅医療が重要になってくる」

「持ってたら、きっと役に立つわ!」と私に受験をすすめてこられました

家に帰ってケアマネについて調べてみました

難しいし、合格率ひくいや~ん🥺

どうしようかと迷いましたが看護師の資格を生かして仕事ができそう!

転職に有利かも!挑戦する価値はあるかも!と思い、受験を決意しました😊

看護師からケアマネージャーに転職するメリットは?

看護師とケアマネージャーのダブルライセンスで市場価値が上がる

看護師からケアマネージャーに転職すると

看護師としての知識を仕事に活かせ

患者さんの疾患や症状を考慮した

ケアプランが作成できるメリットがあり

看護師経験のないケアマネージャーよりも

活躍が期待され

採用される確率が高まります

医師と円滑なコミュニケーションがとれる

看護師は、医師とのコミュニケーション能力が高く

医療機関とのスムーズな連携ができる

ケアマネージャーになることが期待されます

より良いケアを充実させるためにも

医師の意見は欠かせません

個性的な医師もいるかと思いますが

看護師経験者は、柔軟に対応できるでしょう

体力的な負担が少なくなる

看護師の仕事は肉体労働が多く

腰、ひざ、肩などに不安を抱えながら

働いている方も多く体力勝負の職業です

それに比べて、ケアマネージャーはデスクワークや相談業務が中心です

連絡調整や認定調査などで

病院、介護サービス事業者、利用者宅に行くことはありますが

看護師とくらべると圧倒的に

体力の負担は減ります!

夜勤が少ない

常勤で看護師をしていると

絶対に夜勤はしなくてはいけません

その点、ケアマネージャーは日勤帯での勤務が中心で

夜勤を行うことは少なく

プライベートな時間を確保することができます

子育て中の看護師にも

こどもと過ごす時間が増えるメリットがあると思います

看護師からケアマネージャーに転職するデメリットは?

給料が下がる可能性がある

「令和3年賃金構造基本統計調査」によると

看護師の給与は平均して34万4,300円

ケアマネージャーの給与は、28万7,400円となっています

その差は6万円ありますが

看護師の夜勤手当がなかったらトントンなのかなと思います

事務作業が増える

ケアマネージャーは看護師の業務よりもデスクワークが増えるため

事務作業やパソコン操作などが苦手な人には

苦痛に感じたり、負担になって

精神的にしんどくなることも考えられます

受検勉強に最適!オススメツール2選

ケアマネージャーの受験を決意しましたが、勉強の仕方がわからない・・・

受験までは約6か月…なんとかしなければ!😮

インターネットで調べ、私は2つのツールを使うことにしました

①ユーキャンの通信講座

→イラストや図が多く、初心者でも理解できました

②どんたく先生のケアマネージャー受験対策問題集

→とにかく問題数が多く、この1冊で十分に対策できます。

この2つに絞って、勉強することにしました。

受験勉強のすすめ方

2つのツールを使っての受験勉強が始まりました

療養型病棟で、はたらいていた頃は残業もなく定時で帰宅できていました

19:00には子供たちに夕飯を食べさせていました

そして、夕飯のあとかたずけ、風呂、洗濯をして

21:30ごろから、受験勉強をはじめていました

しかし、介護支援分野からダメダメでした・・・😒

言葉がむつかしい、意味わからない、頭に入ってこない・・・

子供が病気したり、その日の仕事で疲れて爆睡したり

毎日、同じ時間から勉強できるわけもなく、時間が過ぎていきました。

「このままでは落ちてしまう!」と焦りました

1日5分でもいいから、毎日テキストに目を通そう!と決めました

そして、意外によかったのが すきま時間 でした

私が仕事から帰ってきて、一番に向かう場所はキッチンでした

魚を焼いている時、鍋で煮込み料理をしている時にテキストを読みました

また、目の入る所にムツかしい用語や暗記する数字をはりました

とにかく、すきま時間を利用しコツコツ知識をふやしていきました。

受験2か月前になったころから

どんたく先生の問題集を始めました

何回も繰り返し解きました

間違ったところは、なぜ間違えたのかを確認しました

勤務先にもお出かけの時もユーキャンの持ち運べる

参考書をもっていきました

そして、受験当日!やるべき事はやりきった!

手ごたえあり!もらったぁ~🥳

結果は見事に合格でした❣

めっちゃ!うれしかったです🤩🤩🤩

まとめ

約6か月の受験勉強で合格できたのは

自分に合ったテキスト、工夫した勉強法にあります

それぞれに違った環境で

仕事、家事、子育てと勉強の両立は本当に難しい🥺

これは、経験した私が1番よくわかります!

しかし、合格も不合格も自分次第ということも実感しました

ユーキャンも問題集もお金がかかります

私は多分ケチなので「もとは絶対にとってやる!」と思って勉強してました

貧乏&主婦根性は人一倍です😤😤😤

現在、私は急性期病棟ではたらいていますが

退院調整などの時にはケアマネージャーの

勉強した知識がすごく役にたっています

ワキモンは現在52歳です

急性期で働けるのも

あと数年と感じています

看護師としての知識と経験を活かし

ケアマネージャーとして働いていくことも

視野に入れています😘

私のノウハウが役にたつかわかりませんが

少しでも参考になったらうれしいです

ここまで読んでくださって、ありがとうございました

おわり。

コメント

  1. David Smith より:

    Someone necessarily help to make critically posts I might
    state. That is the very first time I frequented your website page and up to now?
    I surprised with the analysis you made to create this particular submit
    incredible. Fantastic job!

タイトルとURLをコピーしました